Webサイト全体のページ構成をまとめた案内図のこと。
Webサイトの全体像や制作ボリューム、各ページに必要な機能が理解できるのがサイトマップです。
HTMLサイトマップは、Webサイトを訪れたユーザーが探しているコンテンツを見つけやすいように、コンテンツをカテゴリごとに一覧表示し、該当ページへ誘導させます。
つまりHTMLサイトマップがあることにより、ページの利便性を高めることができるんです。
またサイトマップを作ることによって、Webサイトの全体像や制作ボリューム、各ページに必要な機能などが理解できるという側面も。
XMLサイトマップは、検索エンジン(Google、Yahoo!)のクローラビリティ向上のために設置するサイトマップです。
サイト内の掲載情報・コンテンツに関する詳細情報を検索エンジンのクローラーに伝えることで、検索エンジンのクロール処理を助け、インデックスを早める効果が期待されます。
BA(ビジネス・アーキテクツ)は「情報収集・分析」や「戦略の立案」、「企画・計画」、「サイト構築・制作」、「運用・測定」まで、コミュニケーション領域におけるさまざまなソリューションを提供しています。